

職員を支える制度
各種制度について
農林中央金庫では、職員が自分らしく、いきいきと働くことを目指し、ワークライフバランスを考慮したさまざまな福利厚生制度や、次なるステージへ向かううえでの自己啓発をサポートする制度を完備しています。ここでは主な制度についてご紹介します。
-
- 社会保険
-
- 健康保険、厚生年金、雇用保険、
労災保険など各種保険完備
- 健康保険、厚生年金、雇用保険、
-
- 諸手当
-
- 通勤手当、残業手当
- 住宅貸与制度有り(総合職のみ)、
住宅手当(賃貸の場合) - 昼食手当(食堂のない部署・支店に配属した場合)
-
- 休暇制度
-
- 有給休暇:20日(初年度は入庫時期により付与日数が異なる)
- 特別休暇(結婚・出産前後・育児・介護・看護・慶弔・ボランティア)
-
- 育児支援
-
- 短期(有給)育児休業
育児短時間勤務(小1年度末まで)
時間外勤務・深夜業の制限(小1年度末まで)
育児補助制度(ベビーシッター・託児施設割引) -
くるみん認定を取得しています
- 短期(有給)育児休業
-
- 助成・奨励
-
- 通信講座の受講料助成(半額~全額)
- 外部資格取得奨励制度
- TOEIC・TOEFL受検制度(全額)
- 語学通信研修の受講料助成(全額)
- 外国語会話学校通学助成制度(入学金・受講料の半額)